質問(スタッフ)
市議会議員の仕事ってどんなことがありますか?
回答(吉田進)
市議会は、柏市独自の規則(条例)を作ったり、予算の使い方や使われ方のチェックのほか、私たちの生活を良くするための提案をしていくことが仕事になります。
行政のチェック機関といういい方をされますが、ダメ、イイなどの賛否だけではなく、決めた施策が有効に進んでいるか、現実に即しているのか、進捗を確認していくことを市議会は行っています。
柏市のホームページには市議会の仕事が書かれています。( http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/222000/sigikai.html より抜粋)
- 市の決まり(条例)を決めます
- 市のお金の使い方(予算)を決めたり、使われ方をチェック(決算)します
- 市の仕事が市民のために行われているかどうかを調べます
- 国や県に対して、こうしてほしいという意見書を提出します
- 副市長など、市の重要な役職につく人を市長が決める際に賛成(同意といいます)、あるいは反対します
- みなさんの暮らしがよくなるように提案をします
このような、実際に生活や仕事を柏市で行っている人たちの声を議会を通して、市政に反映させていくのが市議会議員の仕事です。
柏市の市議会議員は36人。一人が平均約12,000人の声を届ける仕事をしています。